無料で手に入れた音源だけでオーケストラっぽい曲作りました

何をもってオーケストラとするのかよくわかっていないので、「っぽい」と保険をかけておきます。

一応、サウンドクラウドの自動タグ付けみたいなやつで「#Classical」とか「#Orchestral」とか出てきたので、大丈夫でしょう。

今回作ったのはこの曲

……「くらげ」のつもりではなかったんです。「うみつき」のつもりだったんです。

が、まぁ合わないことも無いのでどっちでもいいです。何となく漢字にこだわりたかった。

使った音源が、

Neo Piano(Sound Magic)

LABSのストリングスアンサンブル(Spitfire Audio)

Xpand!2(Air Music Technology)

の3種類。

Xpandに関しては、「無料で配布されていた時期がある」有料音源なので、フリーの音源といっていいのか怪しい。

なので、タイトルを「無料で手に入れた音源」という書き方にしています。

一昔二昔前なら、こういうオーケストラっぽい曲を作るには最低でも5万円とか10万円とか音源に使わなきゃいけなかったみたいですね……

無料で出来てしまう今の環境に感謝……幸せ者です|c||´.- `||


冒頭のパッドとピアノの部分ですが……

パッドはXpand!2のプリセットに入っているものをそのまま使いました。

ピアノは、Neo Pianoの無料で手に入るもの。コンサートグランドのプリセットで、リバーブを切って使用しました。

メロディ自体は……どこかで聴いたことあるような感じになってますねメノ^ノ。^リ

加藤さん大好きなんです。パクりたくなるでしょう。

ストリングスの部分は、LABSのストリングスアンサンブルをそのまま使っています。

…あ、そのままといってもリバーブを切ったり、ダイナミクスのエンベロープを書いたりはしています。

アンサンブル音源は、定位をいじるのが面倒だなぁと思っていたのですが、この音源は各音域の混ざりが良い感じだったので……一応トラック分けしたものの、定位はいじっていません。

突き詰めて作りたい時は、トラック分けしたうえでモノラルに変換して、定位をいじる形になりますね。

途中から入ってくるフルート等のウッドウィンドは、Xpand!2のものを。

Xpandは、ホルンやトランペット等の金管はもう……残念な感じですが、ウッドウィンドはそこそこ使える印象。

これはベロシティをちょっといじったのと、ストリングスの発音がMIDIノートの位置と比べて若干遅いので、それに合わせようと頑張りました。

各音の処理はせずに、全トラックセンドでリバーブをかけています。

リバーブはWavesのIR-Lを。

ここまできたらリバーブもフリーのものにしたかったのですが……ちょっと探すのが面倒になってしまって……Wavesに逃げました。

DAWはCakewalkを。

これで、ほぼ完全フリー。リバーブだけ有償。いい時代です。


……まぁ、何がしたかったのかよくわからない記事になってしまいましたが……

オーケストラの作曲は、少し前から憧れていたので、こうしてフリーで出来たことに喜びを感じました。

オーケストラじゃなくても、様々な音源がフリーで手に入りますし、作曲の敷居がだいぶ下がっていると思うので、少しでも興味があれば始めてみてほしいですね。楽しい世界ですから。

……今回はここまで。

本当に何がしたかったのか……

ではではノシ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする